蒼天高く翔けらんと › 2008年08月
2008年08月28日
2008年08月23日
後輩の壮行会
昨日は後輩の壮行会でした。
来週から仙台に震災業務支援で行くようです。
わざわざ本社から呼んでもらいましたんで行きました。
場所は銀座の「雛鮨」です。
寿司食べ放題飲み放題で5000円!安いのかな高いのかなよくわからんけど
とにかく「うに」ばっかり食ってました。
そんなに良いうにではなかったけど、うに腹一杯食える時なんて
なかなかないからね。また今度行きたいなあ。
で、そのあとはダーツ&ビリヤードしてきました。

まずダーツやって(301ばかり)、
そんでビリヤードやりました。
ビリヤードはナインボールとエイトボール。
エイトボールってのは初めてやったんだけど
面白いねえ。チーム戦ができるのはいいね。
人数結構いたしね。
そんでなんだかんだ遊んでたら3時になって
あと2時間で始発だってことだったんだけど
ちょっとしんどいし、早く寝たいしで
みんなでタクシーで帰りました。
横浜方面ばっかりだったし。
楽しい飲み会でした(^_^)v
来週から仙台に震災業務支援で行くようです。
わざわざ本社から呼んでもらいましたんで行きました。
場所は銀座の「雛鮨」です。
寿司食べ放題飲み放題で5000円!安いのかな高いのかなよくわからんけど
とにかく「うに」ばっかり食ってました。
そんなに良いうにではなかったけど、うに腹一杯食える時なんて
なかなかないからね。また今度行きたいなあ。
で、そのあとはダーツ&ビリヤードしてきました。

まずダーツやって(301ばかり)、
そんでビリヤードやりました。
ビリヤードはナインボールとエイトボール。
エイトボールってのは初めてやったんだけど
面白いねえ。チーム戦ができるのはいいね。
人数結構いたしね。
そんでなんだかんだ遊んでたら3時になって
あと2時間で始発だってことだったんだけど
ちょっとしんどいし、早く寝たいしで
みんなでタクシーで帰りました。
横浜方面ばっかりだったし。
楽しい飲み会でした(^_^)v
2008年08月22日
東口トルエンズ
えー、夏休みも終わりまして、横浜でだらだら仕事しております。
現場が一段落した(ような気がしてるだけ)んで今はひたすらお金の計算です。
もうイヤだー!!なんですけど回収せねば!!
つうことで7月中に手に入れたライブビデオを見てます。
東口トルエンズです。
山本久土と戸川純のユニットです。
山本のソロに戸川が乱入したような感じなのかな。
まあ、東口トルエンズ、初見なので楽しみに
流しましたところ、すごいわこれ。
すごすぎるわこれ。
戸川が主役で山本が脇役になってるのかな
とか思ったんだけどそんなことない。
山本が完全に主役はってる。
というか戸川が押されてる!
すげえこの山本久土って人。
山本がギター弾いて歌ったり
戸川が山本のギターに合わせて歌ったり。
ギター1本なんよ伴奏。なんだこの迫力は!
正直唖然としました。いいもん見たよ!
純ちゃんもかわいいし、選曲もいいし。
この2人の迫力に完全に圧倒された。
こんなミュージシャンとユニットは、いないよ!
でこのビデオをこんなん飲みながら見てます。


もも直搾り・・・旨い!飲みやすい!
白州も当然旨い!
好きなビデオ見ながら旨い酒が見られるなんて、この上ない幸せですな~
(最近忙しすぎて幸せ基準が下がってます。)
現場が一段落した(ような気がしてるだけ)んで今はひたすらお金の計算です。
もうイヤだー!!なんですけど回収せねば!!
つうことで7月中に手に入れたライブビデオを見てます。

山本久土と戸川純のユニットです。
山本のソロに戸川が乱入したような感じなのかな。
まあ、東口トルエンズ、初見なので楽しみに
流しましたところ、すごいわこれ。
すごすぎるわこれ。
戸川が主役で山本が脇役になってるのかな
とか思ったんだけどそんなことない。
山本が完全に主役はってる。
というか戸川が押されてる!
すげえこの山本久土って人。
山本がギター弾いて歌ったり
戸川が山本のギターに合わせて歌ったり。
ギター1本なんよ伴奏。なんだこの迫力は!
正直唖然としました。いいもん見たよ!
純ちゃんもかわいいし、選曲もいいし。
この2人の迫力に完全に圧倒された。
こんなミュージシャンとユニットは、いないよ!
でこのビデオをこんなん飲みながら見てます。


もも直搾り・・・旨い!飲みやすい!
白州も当然旨い!
好きなビデオ見ながら旨い酒が見られるなんて、この上ない幸せですな~
(最近忙しすぎて幸せ基準が下がってます。)
2008年08月18日
酒と氷と鶏ともつ at 福岡
佐渡から大阪を経由して福岡にやって参りました。
まず8/14にですね、昼飯はてんぷら「ひらお」で食べまして、
夜は大名の「乙」という焼酎バーでご飯食べて、
そのあと、別府(べふ)にあるとあるバーでしこたま飲みました。



この時点ですでに酔ってる私。
まず1杯目は「Latte Di Suocera」。リキュールです。コレを水割りでいただきます。
水割りでもそのままだと75°のアルコール度数なので割ってもウイスキー並みです。
いやあ久しぶりに飲みましたねこの酒。きついねえ。
味はシャルトリューズ系の優しい甘めの、かつスキッとするお味です。
2杯目は「Port Ellen」です。この酒は知ってるんだけど飲んだことがなくて、
飲みたい飲みたいと思ってたところ、バックバーにボトルがあるじゃないですか!
これはアイレイモルトです。これ旨いよ!おいしい~!!
で、バーテンと話してたときに白州の蒸留所たまに行くんですよって話をしていると
「白州をスパニッシュオークボトルに詰めたやつがあるんですよ」とかいうじゃない!
白州ファンの私としては迷わず注文!
風味は甘めのグラッパ風な感じで普段飲んでる白州とはひと味違う。
これがグッと来る。キックも長い。旨すぎです。
強めの酒を3杯飲んで、かなり酔いが回ってきた頃に終了、そのまま元祖長浜屋へ。
元祖でラーメン食って、替え玉して、完食、帰宅、爆睡。
8/15はやっぱり夏の博多と言ったら中洲ぜんざいのかき氷。これを食わにゃ。



まずは宇治ぜんざい。白玉もアズキも入ってもうデリシャスです。
氷がふわふわで、写真で見ると量が多そうだけどそんなことなくてさくさく口に入ってく。
あ~夏はやっぱりこうでなけりゃ。で宇治ぜんざいのみでは飽きたらず
ミルクがけを注文。これはちょい甘かったなあ。でも満足。
で、その後ヨドバシカメラ行って携帯を勢いで機種変更しました。auのW61Pです。
なかなかスタイリッシュでひとつ前の発売だったんだけど気に入っております。
そんでつれの実家に行ってまた飲んで爆睡。
8/16は小石原に行きたかったので注意警報も出てる豪雨の中、車で出発。
小石原では焼き物を見に行ったんだけど、腹が減ったので地鶏屋へGO!
地鶏専門店「多加蔵」。目の前で地鶏が焼けるぞ!


基本的に地鶏ってあんまり旨いと思ったことがなくて。
なんか焦げの味しかしないし、堅いし、っていうイメージがあったんだけど
ここの地鶏はホント旨かった。噛んでも噛んでもじわじわっと味が・・・!
しみ出るしみ出る!!開眼しました。地鶏旨いです。
肝心の焼き物はですね、運んでる途中に割れるのが怖くて買いませんでした。
博多に戻って夜は「山中」のもつ鍋です。もつ鍋で有名な「山中」。初参戦です。
味は醤油と味噌がある。どっちが有名なのかわからないんだけど味噌頼みました。


ちょっと油っぽく感じたけど、ダシもきいてるし、もつは柔らかいし、旨いっす。
有名店だけあるね。ホントおいしい。
で、締めは当然チャンポン麺です。チャンポン麺やっぱり旨い。
関東のスーパーでも売ってくれんかね。
で、帰って8/17朝に帰る準備して寝ました。
8/17はやっぱりもう1回元祖長浜屋に行きたいということで、7時10分の飛行機だったんだけど
5時半に部屋を出まして、タクシーで元祖長浜屋に直行です!

私がこよなく愛する元祖長浜屋。
朝6時だというのに超満員でした。
でもやっぱり旨いよ。
これがしばらく食えなくなると思うと寂しい・・・。
あ、ちなみに替え玉、替え肉が50円→100円に
値上がりしてました。
さすがに朝早かったので替え玉はしてません。
完食してから福岡空港に向かい、飛行機乗って横浜に帰ってきました。
これで今年の夏休みは終わりです。
短かったけど充実した夏休みでした。
さあ仕事がんばろー!!
福岡で会えなかった皆様、また今度会いましょう!!
まず8/14にですね、昼飯はてんぷら「ひらお」で食べまして、
夜は大名の「乙」という焼酎バーでご飯食べて、
そのあと、別府(べふ)にあるとあるバーでしこたま飲みました。



この時点ですでに酔ってる私。
まず1杯目は「Latte Di Suocera」。リキュールです。コレを水割りでいただきます。
水割りでもそのままだと75°のアルコール度数なので割ってもウイスキー並みです。
いやあ久しぶりに飲みましたねこの酒。きついねえ。
味はシャルトリューズ系の優しい甘めの、かつスキッとするお味です。
2杯目は「Port Ellen」です。この酒は知ってるんだけど飲んだことがなくて、
飲みたい飲みたいと思ってたところ、バックバーにボトルがあるじゃないですか!
これはアイレイモルトです。これ旨いよ!おいしい~!!
で、バーテンと話してたときに白州の蒸留所たまに行くんですよって話をしていると
「白州をスパニッシュオークボトルに詰めたやつがあるんですよ」とかいうじゃない!
白州ファンの私としては迷わず注文!
風味は甘めのグラッパ風な感じで普段飲んでる白州とはひと味違う。
これがグッと来る。キックも長い。旨すぎです。
強めの酒を3杯飲んで、かなり酔いが回ってきた頃に終了、そのまま元祖長浜屋へ。
元祖でラーメン食って、替え玉して、完食、帰宅、爆睡。
8/15はやっぱり夏の博多と言ったら中洲ぜんざいのかき氷。これを食わにゃ。



まずは宇治ぜんざい。白玉もアズキも入ってもうデリシャスです。
氷がふわふわで、写真で見ると量が多そうだけどそんなことなくてさくさく口に入ってく。
あ~夏はやっぱりこうでなけりゃ。で宇治ぜんざいのみでは飽きたらず
ミルクがけを注文。これはちょい甘かったなあ。でも満足。
で、その後ヨドバシカメラ行って携帯を勢いで機種変更しました。auのW61Pです。
なかなかスタイリッシュでひとつ前の発売だったんだけど気に入っております。
そんでつれの実家に行ってまた飲んで爆睡。
8/16は小石原に行きたかったので注意警報も出てる豪雨の中、車で出発。
小石原では焼き物を見に行ったんだけど、腹が減ったので地鶏屋へGO!
地鶏専門店「多加蔵」。目の前で地鶏が焼けるぞ!


基本的に地鶏ってあんまり旨いと思ったことがなくて。
なんか焦げの味しかしないし、堅いし、っていうイメージがあったんだけど
ここの地鶏はホント旨かった。噛んでも噛んでもじわじわっと味が・・・!
しみ出るしみ出る!!開眼しました。地鶏旨いです。
肝心の焼き物はですね、運んでる途中に割れるのが怖くて買いませんでした。
博多に戻って夜は「山中」のもつ鍋です。もつ鍋で有名な「山中」。初参戦です。
味は醤油と味噌がある。どっちが有名なのかわからないんだけど味噌頼みました。


ちょっと油っぽく感じたけど、ダシもきいてるし、もつは柔らかいし、旨いっす。
有名店だけあるね。ホントおいしい。
で、締めは当然チャンポン麺です。チャンポン麺やっぱり旨い。
関東のスーパーでも売ってくれんかね。
で、帰って8/17朝に帰る準備して寝ました。
8/17はやっぱりもう1回元祖長浜屋に行きたいということで、7時10分の飛行機だったんだけど
5時半に部屋を出まして、タクシーで元祖長浜屋に直行です!

私がこよなく愛する元祖長浜屋。
朝6時だというのに超満員でした。
でもやっぱり旨いよ。
これがしばらく食えなくなると思うと寂しい・・・。
あ、ちなみに替え玉、替え肉が50円→100円に
値上がりしてました。
さすがに朝早かったので替え玉はしてません。
完食してから福岡空港に向かい、飛行機乗って横浜に帰ってきました。
これで今年の夏休みは終わりです。
短かったけど充実した夏休みでした。
さあ仕事がんばろー!!
福岡で会えなかった皆様、また今度会いましょう!!
2008年08月14日
2008年08月13日
ダイオウイカ

一時横浜に帰ったんですが、
4日からまた岩手に戻りまして
11日まで休みなく働いておりました。
で11日で仕事が一時終了、
お盆休みに突入です。やっと休める…
でばあちゃんちに来ました。
仙台発の夜行バスに乗り一路新潟へ。
朝方フェリーにて佐渡へ。
そんで今日はイカ屋さんにお土産を買いに
行きました。
そしたらダイオウイカの標本が!
でかい!4.28mもあります!
食いでがありそうだなあ。

久しぶりのアワビです
俺はやっぱり刺身が好きやなあ
コリコリしてて旨い!
明日墓参りしたあともう佐渡を
離れるが名残惜しいね。
明日は新潟発の大阪行き夜行バスに乗って
大阪行って福岡向かいます。
元祖長浜屋のラーメン食べたくて。
16日まで休みです。
満喫しますよ~
2008年08月01日
TOGAWA LEGEND
えー岩手から一時帰還いたしました。
でも来週5日からまた岩手です。
なんで帰ってきたかというと、3日に資格試験があるんですねえ。
でも、岩手の業務が怒濤の業務であったために全然勉強してません。
今年も難しいかなあと思うこの頃。
さて、出張している間にamazonで注文してたCDが届いてました。
これです。
戸川純です。
戸川純選曲によるベストアルバム。
3枚組の66曲!!!
手に入れました。嬉しいです。
純ちゃんファンになってもはや20年くらい。
中身もなかなかです。クレジットを見ると。
試験が終わるまで聞きません。
ライナーノーツも歴史を振り返るって
感じで良いです。
東口トルエンズのDVDも購入してしまったので
早く見たいです。
でも岩手でノートで見ることになるのかなあ。
でも来週5日からまた岩手です。
なんで帰ってきたかというと、3日に資格試験があるんですねえ。
でも、岩手の業務が怒濤の業務であったために全然勉強してません。
今年も難しいかなあと思うこの頃。
さて、出張している間にamazonで注文してたCDが届いてました。
これです。

戸川純選曲によるベストアルバム。
3枚組の66曲!!!
手に入れました。嬉しいです。
純ちゃんファンになってもはや20年くらい。
中身もなかなかです。クレジットを見ると。
試験が終わるまで聞きません。
ライナーノーツも歴史を振り返るって
感じで良いです。
東口トルエンズのDVDも購入してしまったので
早く見たいです。
でも岩手でノートで見ることになるのかなあ。