蒼天高く翔けらんと › 2010年12月
2010年12月31日
2010年ベスト3
2010年もあと数時間です。
今年はもう大変な1年でしたね。すべてが凝縮しておりました。
遊んでもないですね。沖縄行ったくらいかなあ。あの沖縄は最高やった。
さて、今年のベスト3、偏見に満ちたベスト3です。
今年は正直豊作でした。そのため、悩みに悩んで決めました。
その結果、EGOのニューアルバムは入りませんでした。泣く泣くです。
では始めましょう。
第3位!
【青木カレン「BY MY SIDE」】
青木カレンさんはHMVで視聴したのが始まり。
気にはなってたんだけど、聴く機会がなくて。
そんで横浜ビブレのHMVで聴いたらビビビ
ときた。
声がいいんですよ。オススメです。
スタンダードもいっぱい歌うので抵抗なく
聴ける。
結構乗れるアレンジだし、ダンスっぽい
一面もあって、軽やかな気持ちになれます。
続いて第2位!
【Schroeder-Headz「NEW DAYS」】
これは良いです。
テクノっぽさとピアノサウンドの融合。
それが無理なく出来ている。
一瞬いわゆる世間的にかっこいい音楽に
聞こえるんだけど、実は聞き込んでみると
そうではなく、音ひとつひとつが丁寧に
作り込まれていることが分かります。
聴いて鱗が落ちるっていう気分に久しぶりに
なれた1枚でした。
やるなあってうならせるアルバムです。
栄えある第1位!
【高橋ちか「Wonderful World」】
もうこれはしょうがないです。
このアルバムは高橋ちかの初フルアルバム
ですが構成というか曲というかかなり完成度
が高いです。いわゆるJ-popの域にちょこっと
足をつっこんではいるんですが、ロック色や
カントリー色、ジャズ色をきちんと出しており
その上で曲自体の完成度が高く、たかちかの
ちょっとかすれた声が載るというね。
高橋ちか成長したなあって感じがして嬉しい
です。
彼女も最初のジャズっぽい感じからずいぶん
幅を広げてきていると思います。
これからが楽しみですな。
さてさて、今年もあと2時間で終わりです。
来年もいっぱい音楽を聴いていっぱいライブに行っていっぱい感動して
いっぱい楽しみましょう。楽しんだもの勝ちです!!!
では皆さん、良いお年を!!
今年はもう大変な1年でしたね。すべてが凝縮しておりました。
遊んでもないですね。沖縄行ったくらいかなあ。あの沖縄は最高やった。
さて、今年のベスト3、偏見に満ちたベスト3です。
今年は正直豊作でした。そのため、悩みに悩んで決めました。
その結果、EGOのニューアルバムは入りませんでした。泣く泣くです。
では始めましょう。
第3位!
【青木カレン「BY MY SIDE」】

気にはなってたんだけど、聴く機会がなくて。
そんで横浜ビブレのHMVで聴いたらビビビ
ときた。
声がいいんですよ。オススメです。
スタンダードもいっぱい歌うので抵抗なく
聴ける。
結構乗れるアレンジだし、ダンスっぽい
一面もあって、軽やかな気持ちになれます。
続いて第2位!
【Schroeder-Headz「NEW DAYS」】

テクノっぽさとピアノサウンドの融合。
それが無理なく出来ている。
一瞬いわゆる世間的にかっこいい音楽に
聞こえるんだけど、実は聞き込んでみると
そうではなく、音ひとつひとつが丁寧に
作り込まれていることが分かります。
聴いて鱗が落ちるっていう気分に久しぶりに
なれた1枚でした。
やるなあってうならせるアルバムです。
栄えある第1位!
【高橋ちか「Wonderful World」】

このアルバムは高橋ちかの初フルアルバム
ですが構成というか曲というかかなり完成度
が高いです。いわゆるJ-popの域にちょこっと
足をつっこんではいるんですが、ロック色や
カントリー色、ジャズ色をきちんと出しており
その上で曲自体の完成度が高く、たかちかの
ちょっとかすれた声が載るというね。
高橋ちか成長したなあって感じがして嬉しい
です。
彼女も最初のジャズっぽい感じからずいぶん
幅を広げてきていると思います。
これからが楽しみですな。
さてさて、今年もあと2時間で終わりです。
来年もいっぱい音楽を聴いていっぱいライブに行っていっぱい感動して
いっぱい楽しみましょう。楽しんだもの勝ちです!!!
では皆さん、良いお年を!!
2010年12月31日
妹尾美里トリオLIVE at 吉祥寺Strings
12/28は仕事納め、群馬の現場事務所を一時閉めまして、新幹線に乗って
一路吉祥寺へ。今年最後のライブ参加です。Stringsで妹尾美里さん。
今回はトリオ。美里さんとベース鳥越啓介さんとドラム石川智さん。
石川さんが入ったトリオを聴くのは実は初めてでして、サウンド自体が
かなり新鮮に聴けたので大変面白かった。
それにしても石川さんのテクはすごかった。もうついつい石川さんを
見てしまう。すばらしいドラマーです。来年は音楽意外に力を入れたい
とか言ってたけどそりゃダメでしょ。
というわけで、「coco ange」「Pandora」「PARTIR」と始まりました。
PARTIRがねえ、すごっくよかったんだよね。いつもと違うんだけど
良い方に行ってましてすごく聴き応えがありました。
その他、「カノン」をやってくれました。こういうのもたまにはいいよね。
スタンダードだから安心して聴ける。
休憩後の「Rosebud」、「Merry go-round」や「Bois」、「Kuroneko」。
そんで「Victoria」。優雅さと荘厳さがね、すごい感じられて。
あーこれで今年のライブも終わりかあと思うと・・・悲しくて悲しくて。
来年もいっぱい行ければいいけど行けるかなあ。
来年はねえ、どうなるか分からないしねえ。
実はStringsで妹尾さん聴くの初めてだったんですが、Strings音がいいね。
StringsでやるLIVEは聴きに来ないとダメだ。
年末最後の参戦ライブにふさわしい、すばらしいライブを聴けました。
一路吉祥寺へ。今年最後のライブ参加です。Stringsで妹尾美里さん。
今回はトリオ。美里さんとベース鳥越啓介さんとドラム石川智さん。
石川さんが入ったトリオを聴くのは実は初めてでして、サウンド自体が
かなり新鮮に聴けたので大変面白かった。
それにしても石川さんのテクはすごかった。もうついつい石川さんを
見てしまう。すばらしいドラマーです。来年は音楽意外に力を入れたい
とか言ってたけどそりゃダメでしょ。
というわけで、「coco ange」「Pandora」「PARTIR」と始まりました。
PARTIRがねえ、すごっくよかったんだよね。いつもと違うんだけど
良い方に行ってましてすごく聴き応えがありました。
その他、「カノン」をやってくれました。こういうのもたまにはいいよね。
スタンダードだから安心して聴ける。
休憩後の「Rosebud」、「Merry go-round」や「Bois」、「Kuroneko」。
そんで「Victoria」。優雅さと荘厳さがね、すごい感じられて。
あーこれで今年のライブも終わりかあと思うと・・・悲しくて悲しくて。
来年もいっぱい行ければいいけど行けるかなあ。
来年はねえ、どうなるか分からないしねえ。
実はStringsで妹尾さん聴くの初めてだったんですが、Strings音がいいね。
StringsでやるLIVEは聴きに来ないとダメだ。
年末最後の参戦ライブにふさわしい、すばらしいライブを聴けました。
2010年12月31日
EGO-WRAPPIN' LIVE at 東京キネマ倶楽部

えーもう年末ですね。大晦日です。ブログ書きたいことたまってるので
今日は3本くらい更新予定です。しんどい。
26日EGO-WRAPPIN' Midnight Dejavu 10th Anniversary LIVE at 東京キネマ倶楽部に
行ってきました!Midnight Dejavu千秋楽です!
すごかったです。もうすごかった。2時間半の爆走ライブ。
前回11日参戦だったけど、今回はゲストがいなかったので十分な尺でしたね。
今回のよっちゃんは白髪?のおかっぱかつらと紫のシックな衣装。
似合ってましたねえ。
さてライブが始まります。
今回は大好きな「a love song」「love scene」などを早々にやってくれました。
もうノリノリです。いつのまにか自分の立ち位置がどんどん前に移動してました。
ワークソングやキャリオカなどの昭和歌謡のカバーを歌い上げ
よっちゃんのカラオケで得意な歌、まさか「異邦人」が聴けるとは思わなかった。
ばりばりのスカ異邦人。感動でしたね。
また「下弦の月」が聴けました。幻想的なライトアップでジーンとします。
今回はね、でもね、途中の「チェルシー」が抜群に良かった。すごく完成度高し!
で、竹嶋聡のSAXが響きます。「かつて」です!久しぶりに聴きました!
そこから「色彩のブルース」、徐々にテンションが上がっていきます。
「BRAND NEW DAY」、「GO ACTION」、「雨のdubism」もうノリノリなライブでしたね。
で、アンコール。
いつもの踊り場で「moment to moment」をじっくり歌ってくれ、そのあとは
下に下りて「サイコアナルシス」!爆発的なノリです!
そんで最後、本当の最後、なんと「BYRD」をやってくれました!
ほんと聴きたかった。これが聴きたくて何年待ったか。やって聴くことが出来ました。
でも森君、ブルースハープはもうちょっと練習した方がよいと思う。
いやー良かったです。今回鳥肌は立たなかったけど体中が一気に熱くなるというか
体中がずーっと火照ったままでした。
来年も行きます!
2010年12月25日
2010年12月21日
君はFDAを知っているか?
先日浜松行ったときに、富士山静岡空港にちこっと寄ってきました。
初めて入る富士山静岡空港。綺麗でした。それにしてもだだっぴろい敷地だ。





富士山がうっすらと見えました。まさに霊峰ですな。

ところでみなさんFDAを知っていますか?フジドリームエアラインズ。
静岡空港に来て初めて知りました。こんな航空会社があるなんて!

グッズも買ってみました。この会社の飛行機、実は4色あるらしいです。
今度5色目が出来るらしい。カラフルでかわいいですな。

初めて入る富士山静岡空港。綺麗でした。それにしてもだだっぴろい敷地だ。





富士山がうっすらと見えました。まさに霊峰ですな。

ところでみなさんFDAを知っていますか?フジドリームエアラインズ。
静岡空港に来て初めて知りました。こんな航空会社があるなんて!

グッズも買ってみました。この会社の飛行機、実は4色あるらしいです。
今度5色目が出来るらしい。カラフルでかわいいですな。

2010年12月19日
2010年12月18日
浜松ナイト

えー相も変わらず群馬におるわけですが、先週の金曜日1日だけ
お客さんと打合せで静岡県の浜松っちゅうとこに行ってきました。
木曜日の晩、本庄早稲田駅の無料駐車場に車を止め、新幹線東京乗り継ぎで浜松へ。
久しぶりの群馬以外です。浜松、静岡だから暖かいかなあと思いながら行ったものの
すごい強風吹き荒れてちょー寒い。せっかくだから飲みに行こうということで
23時半頃から1人ぶらつきました。ひとり忘年会です。
まずネットで調べてたバーに入ったところ、客おらず、私1人。とバーテン1人。
ラフロイグソーダ割りを注文、かわきもんを食べながら次にスプリングバンクロックを。
でここで終了。なぜかって?そりゃちょっと広めの空間に2人しかいないのに会話無しは
ちょいときつい、ってかかなりきつい。あっちゃー失敗したよ。そそくさと店を出る。
もちろんこれで満足するわけはない。だってさあ、今年の忘年会ことごとごく行けてない。
まあ現場常駐だから仕方ないけど最近もう酒飲みたいモード全開だったのよね。
で、2軒目、ちょっと小さめのカントリー調のバー。先客が1人。
席に座ってマッカランを注文。マスターリーゼントだ!渋いねえ。
マッカランをじっくり飲んでたらドンドンお客が入って6人座れるカウンター席は満席。
不思議なことにこの6人+マスターでスクールウォーズに出てくる俳優の話とか
ザブングルの「悔しいです!」は元ネタがあるんだとかそんな話で盛り上がりました。
うーん楽しい楽しい。忘年会だ。2杯目は目の前に知らないターキーがある。
ワイルドターキーレアブリード。これがビックリするようなうまさ。ターキーなのに
繊細な味でした。これはうまい。そのうちいつの間にかカウンターは3人に。
そのターキーを飲み干し、さて次は、と思ったところ2つ隣に見慣れないボトルが。
見えない目をこらして、何々?ジャックダニエル?ん?ジャックダニエル?
マスター・・・知らん。ってことで注文ジャックダニエルマスターディスティラーズ。
これが、辛い!ガツンと来るね。いつものジャックより辛いよ。でもうまい。
ほどよく酔ったところで、じゃあそろそろと、お勘定、3600円。
正直ビックリです。3杯飲んでこの値段。安い!と言ってしまいました。
良い気分でホテルに帰宅です。なかなか楽しいひとり忘年会でした。
演出してくれたのは「WEE WEE HOURS」浜松駅北口にあるバーです。
2010年12月16日
ゆうきまさみ開業30周年!記念企画展

日曜日は本社に呼び出されて久しぶりに本社へ。
ひととおり仕事を終わらせ、帰りに渋谷のパルコに行ってみた。
目的は「ゆうきまさみ開業30周年!記念企画展」。
あ~るもパトレーバーもグルーミングアップも鉄腕バーディーも大好き。
あ~る以外は全て持ってます単行本。
いろんなイラストが飾ってあって見入ってしまった。あ~るの原画も置いてある。
へえマンガってこういう風に写植するんだあって思ってしまった。
パトレーバーのイラスト見てなんか感動した。また読みたくなった。
嬉しかったなあ。楽しい楽しいひとときでした。
帰りには当然持っていないあ~る大人買いです。あと30周年記念本も。
2010年12月15日
EGO-WRAPPIN' LIVE at 東京キネマ倶楽部

11日の土曜日、EGO-WRAPPIN' Midnight Delavue at 東京キネマ倶楽部に行ってきた!
年末ですなあ。キネマの時期が来ましたね。
今年のEGOはキネマ倶楽部に出始めて10周年ということでキネマ倶楽部10連荘!!
前半の最終日に行ってまいりました。
開演ギリギリにキネマ倶楽部へ滑り込み何とかセーフ。
今回のキネマ倶楽部には毎日違う人たちがゲストで出てる。
来る前までは10日の八代亜紀が見たかったんだ。
11日のゲストは吾妻光良 & The Swinging Boppers。名前は聞いたことあるんだけど
演奏は知らない。どうやら大人数らしいというのか知らんかった。
で始まる!これがすごい!ジャンプブルースってやつだ。
超楽しい、スイングしまくり、ノリノリ、しかも演奏が超上手い!!
吾妻さんは禿げて太ったおっさんなんだが、ギターテクがすげえ!!
声はかすれたハスキーボイスでサッチモを彷彿させる!
ビール片手にMCやって「Are you 飲んでる?」って聞く。ナイスだ。
「ブルースマンってっていうのは新しいものが好きなので、ツイッターの曲作りました」
歌も上手い、曲がいい、歌詞が面白い!会場もすごいノリでした。
メンバー12人、平均年齢52.4歳、最年少49歳だぞ!
いやーいいよ 吾妻光良 & The Swinging Boppers、帰ってきて速攻CD注文した。
誕生日の歌が好きだったなあ。吾妻光良 & The Swinging Boppers、1時間の演奏でした。
20分休憩を挟んで、EGOの番です!
正直吾妻さんの印象が強かったからどうかなって思ったんですが杞憂でした。
この日のよっちゃんは着物みたいなオリエンタルな格好、頭アゲアゲで登場!
オープニングがあって、「love scene」。こんなに早く?って感じだけど最高!
ワークソング、買物ブギ、キャリオカなど昭和色濃いカバーが続く。
やっぱりキネマだからキネマらしくブルースっぽい曲が多かったです。
gigolo、黒蟻のマーチングバンド、Nervous breakdownなどなど。
そんでそんで、やってくれました「下弦の月」。いやーもう最高。
ライトがサイケデリックの中、よっちゃん熱唱!この歌大好きです!
その他ブラックルームなどのカバーをちりばめながら最後は「パラノイア」と
「くちばしにチェリー」で爆発!!!やっぱすごいわEGOは。
でもちょっと短い!吾妻さんがやったからなんだけどもっとやって欲しかったな。
アンコールは吾妻さんと一緒に階段から再登場!
サイコアナルシス良かったねえ、吾妻さんのギターがうなるうなる!
最後はほんのり気分でバラードで。新曲みたい。
楽しかったねえ。でもね、やっぱり短い。
「GO ACTION」も「BRAND NEW DAY」も「だるい」も「雨のdubism」もやってない。
もっとよっちゃんの歌声聞きたかったです。
26日に期待!
2010年12月13日
麗蘭LIVE at 東京Billboard

先週金曜日は東京ビルボードで麗蘭のライブ。
その名も「LOVE LOVE LOVE」LIVE!
2ndステージ(21:30~)だったので群馬の現場を7時前くらいに出発して東京へ。
初めての東京ミッドタウン。うーんすごいな。で21時くらいに着いたんだけど
ビルボードがわからない。完全に迷子状態。友人にメールで聞いたり人に聞いたりで
なんとか21時15分くらいに会場入り。ちょっと焦った。
もう会場はほぼ満席でおいらは正面向かって左側に案内された。
麗蘭だとチャボさんは左側に立つので、ふむふむ、ラッキー!
さてさてライブが始まりました。チャボさんライブ2年振りかなあ。
ファンクラブ会員にあるまじき行為だな。オープニングテーマ「浪路はるかに」が流れます。
ウオー始まるぞお。やっぱりこのオープニングでないとね。
メンバー袖から登場。っていうかおいらの横を通っていった。
うおーチャボさんだあ。蘭丸だあ。早川だあ。
最初は新曲の連発、「ホットシチュー」とか「Take It Easy」とか。
どかどかきますねえ。やっぱりさあ、ごっついロックもたまには聴かんとあかん!
そのあとは公平が歌ったり、新曲歌ったり。ノリノリです。
でもビルボードは立ちにくい!まあもともとジャズ、ブルースのライブをやるところだしね。
で、この時期だからってことで「Merry X'mas Baby」。おおーこの曲やるとは
思わんかった~。ゾクゾクするよ。いやあチャボさん還暦には見えん。
今回MCもなかなかいけてた。時事問題とか。
「去年はここでライブやってたとき近くで裸になったやついたねえ」とか
「先日この近くで暴力事件あったなあ」とか。
ラストは「今夜R&Bを・・・」しびれる選曲ですね。
途中「スローバラード」ワンフレーズ入れたよ。さすがに胸が熱くなった。
キヨシローが死んじゃったあとしばらくカラオケ歌うのも辛かったけど。
あのときのチャボさんの様子は聞いてたからそれもあってね。ジーンとした。
最後メンバーがはけるとき、チャボさんと蘭丸とハイタッチ!嬉しい!
アンコール!メンバー紹介ブルースのあと、名曲「Simple Love Song」。
これがすごいいい曲なんだ。もう立っちまったよ!ノリノリ手拍子!
そんで最後が「Get Back」。大合唱!素晴らしい!
全曲終わって最後はジョンレノンの「Happy Christmas」が流れる。
メンバー4人で手をつなぎみんなでお辞儀。いやー良かった。
最後もハイタッチ!
チャボさんももうあれかなあと思ってたけど、全然そんなことなくて
相変わらずしびれるギターを聞かせてくれました。蘭丸とのギター競演は
やっぱりしびれるよ。うん、やっぱりロックだなあ。
で、ライブ中にも宣伝してたワイン購入。早く飲みたい。麗蘭LOVELOVELOVEワイン。

2010年12月11日
ソースカツ丼
先日渋川に行ったときに仕事終わって昼飯を食おうということになり
会社の同僚3人で「ニコニコ亭」ってところに行ってみました。
結構有名なB級グルメ食堂みたいです。
ここのメインはソースカツ丼。カツは何枚か選べます。今回3枚。
それがこれだ!


フタからカツが飛び出しています。
しかもフタを開けてもご飯が見えましぇん!
すんげえボリュームです。食い応えありました。
もちろんカツは薄めだけどジューシーで美味しく頂きました。
でもね、3枚は多いです。2枚くらいが良いんじゃないだろうか。
これで670円!すごいコストパフォーマンス。素晴らしい!
店の壁には21枚乗せを食べている人の写真が貼られてました。
よくもまあ・・・
会社の同僚3人で「ニコニコ亭」ってところに行ってみました。
結構有名なB級グルメ食堂みたいです。
ここのメインはソースカツ丼。カツは何枚か選べます。今回3枚。
それがこれだ!


フタからカツが飛び出しています。
しかもフタを開けてもご飯が見えましぇん!
すんげえボリュームです。食い応えありました。
もちろんカツは薄めだけどジューシーで美味しく頂きました。
でもね、3枚は多いです。2枚くらいが良いんじゃないだろうか。
これで670円!すごいコストパフォーマンス。素晴らしい!
店の壁には21枚乗せを食べている人の写真が貼られてました。
よくもまあ・・・
2010年12月07日
2010年12月05日
関東OB会


えー、昨日の土曜日は大学んときのサークルの関東OB会でした。
まあでも残念ながら1次会には出られず、2次会から参加。
1次会は50人以上いたらしい。2次会は20人くらいかな?
会場に着いたらコールがかかってかけつけ3杯!久しぶりだこんなの!
かなり飲みましたねえ、楽しかったですねえ。
2次会終わった後は先輩宅へGO!!!
3時くらいまで飲んだのかな。かなりべろべろになりました。
次の日は完全に二日酔いでしたね。でも楽しかったな。
久しぶりの先輩や後輩に会えて。大学時代の友人、いいね!
2010年12月03日
超大盛パスタ

ご無沙汰です。ちょいといろいろな事情がありましてブログ書けませんでした。
いま現場に常駐してて、そこで夜イタリアンレストランで食べたスパゲッティー。
S、M、Lとあって、Sは1人前、Mは2人前、Lは3~4人前。Sはちっちゃいんじゃないか
ということでMを注文。トマトクリームツナスパゲッティー。
出てきたらこれがでかすぎ。びっくり。
まあ食べきったけど。味はね、うまかったよ。
まだまだ修行の日々ですな。